令和2年度地域脱炭素化推進事業体設置モデル事業の二次公募について 環境省は、令和2年度地域脱炭素化推進事業体設置モデル事業の二次公募を開始しました。 詳しくはこちらから http://www.env.go.jp/pres…
サプライチェーン改革・生産拠点の国内投資も踏まえた脱炭素社会への転換支援事業(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)公募開始
サプライチェーン改革・生産拠点の国内投資も踏まえた脱炭素社会への転換支援事業(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)公募開始しました。 一般財団法人環境イノベーション情報機構は、サプライチェーン改革・生産拠点の国内投資も…
明日!7月1日から全国でレジ袋有料化が始まります!
明日から全国一斉に、スーパー・コンビニなどでレジ袋が有料化になります。 プラスチックは、軽くて丈夫で密閉性の高い非常に便利な素材です。一方で、廃棄物、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの問題もあります。このような状況を…
平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」 追加公募について
平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」 追加公募について SIIより、平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」追加公募を行なわれました。未確定の項目は情報…
令和元年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の二次公募について
令和元年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の二次公募について 環境省より、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実…
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(電動化対応トラック・バス導入加速事業)の公募について
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(電動化対応トラック・バス導入加速事業)の公募について 環境省では国土交通省と連携して、電動化対応トラック・バスの普及を促進し、運輸部門におけるCO2排出削減を図ることを目的…
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募について
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募について 環境省では、投資余力の少ない中小トラック運送業者を対象に、燃費性能の高い最先端の低炭素型ディーゼルトラック等の導…
目標達成まで あと22g‼
3Rでごみ減量! チャレンジ980キャンペーンを実施 平成30年度における本県の1人1日当たりのごみ排出量は1,002gと、着実に減少してきており、第3次青森県循環型社会形成推進計画において、令和2年度までの目標としてい…
6月は環境月間です! ~環境に関する図書に触れてみませんか?~
テレビなどを消して読書に取組もう! 北海道・青森県・岩手県・秋田県の共同行動として行っています。 ご家庭のテレビやゲーム、パソコンを消して、読書や読み聞かせをしてみませんか?テレビなどを消すことで省エネにつながり、…
「あおもりプラごみゼロ宣言」を行いました!
あおもりプラごみゼロ宣言 県では、県民の皆様や事業者の方々など県内の多くの主体の協力を得ながら、地球温暖化対策やごみの減量などの低炭素・循環型社会の推進に取り組んできました。 近年は、中国等による使用済プラスチック等の輸…